マインドコントロールから身を守る3つのポイント【催眠心理術】
マインドコントロールというと、どこか特殊な技術のように思えるかもしれません。 でも残念ながら、私たちは簡単な方法で、簡単にマインドコントロールされてしまうのです。 「自分は大丈夫」 こう思っている人ほど危険・・・
「催眠心理療法」の記事一覧
マインドコントロールというと、どこか特殊な技術のように思えるかもしれません。 でも残念ながら、私たちは簡単な方法で、簡単にマインドコントロールされてしまうのです。 「自分は大丈夫」 こう思っている人ほど危険・・・
心の悩み相談、催眠心理療法(ヒプノセラピー) 京都・大阪・滋賀 私は「課題の分離」の考え方が好きで、セラピーではよく取り入れています。 【課題の分離】 自分の課題と相手の課題を分けて考える、アドラー心理学の理論の一つ。 ・・・
【目次】 ・直感は誰もが持っている能力 ・直感を感じても行動できない ・直感は潜在意識からのギフト ・「止めたら」と言ったら「やる」と決断 ・直感で行動すること、直感力を高めること ・直感は誰・・・
【目次】 ・魔法を求めてジプシーになっていませんか? ・催眠術は魔法でいい、催眠療法は魔法ではない ・魔法を手放すとは? ・手放したら起こる変化 魔法を求めてジプシーになっていませんか? 催眠の世界に限らず・・・
セラピーにとって最も効果があるのは、心に突き刺さる一言なのかもしれません。 マインド・クリエイトでは催眠心理療法(ヒプノセラピー)を行っています。 前半にカウンセリングを行い、悩みの根本的な要因を見極めて実践的な解決法を・・・
回避行動を止めると不安・恐怖・緊張などのネガティブな感情は小さくなる 不安・恐怖・緊張などのネガティブな感情は感じたくないものである。でも無意識的に沸いてくるのがネガティブな感情。 感じたくないために、ついついやってしま・・・
誰でも心の悩みを抱えているものです。あんなに明るくて元気な人が、仕事もプライベートもうまくいって人生を楽しんでいる人が、なんていう人ほど深い悩みを抱えているかもしれません。 あなたは悩みを人に打ち明けられますか? セラピ・・・
逆の発想で吃音改善 吃音(きつおん) 話し言葉が滑らかに出ない発話障害のひとつです。単に「滑らかに話せない(非流暢:ひりゅうちょう)」と言ってもいろいろな症状がありますが,吃音に特徴的な非流暢は、以下の3つのどれか1つ以・・・
退行催眠で高所恐怖症の改善 マインド・クリエイトでは催眠心理療法(ヒプノセラピー)を看板に掲げてセラピーを行っていますが、催眠誘導をメインでやっている訳ではなく、「問題を解決するためにはどんなアプローチでも・・・
勉強で集中力アップ 「勉強に集中できない」 京都という土地柄もあり、こんな相談を学生からよく受けます。 以前は勉強に集中できていたのに最近は全く集中できない、という悩みです。 勉強することに対するモチベーションの低下もあ・・・
Copyright (C) 2022 催眠術・催眠療法(ヒプノセラピー)のマインド・クリエイト 京都・大阪・滋賀・兵庫 All Rights Reserved.