催眠術と催眠療法の違い

7月は二週連続でイベントを開催されます。
どちらも楽しく催眠心理を、見て・体験して・学べるイベントですので、気軽にご参加ください♪

今回は「催眠術と催眠療法の違い」を入り口にして、「心の悩みを根本的に解決する方法」についてお話しようと思っています。

 

オモロイ催眠の会 大阪

関西3大催眠術スクール合同開催のイベントです。
関西で催眠心理の世界で活動していく人が成長していく場として、発信できる場として提供していきたいと思っています。

開催日:2023年7月15日(土)

シン催眠ゼミナール京都校

古都京都で催眠遊び♪
初めての方でも気軽に催眠心理の世界を学んで体験することができるイベントです。
まずは催眠術の楽しさや素晴らしさを体感してみてください。

開催日:7月22日(土)

 

 

「催眠術と催眠療法の違い」

 

簡単に説明できそうに思えるかもしれませんが、本質的に理解していて説明できる人は、とても少ないと感じます。
なぜなら、多くの人はどちらかをメインに活動しているので、本当の意味で違いを理解するためには、どちらの世界も知っておく必要があるからです。
実は、私のように「催眠術」と「催眠療法」を二本柱にしてやっている人は、とても少ないのです。
私自身、「催眠術と催眠療法の違い」を自分なりに説明できるようになるまで、催眠を学び始めてから5年以上かかりました。

 

一番の違いは「目的」です。

催眠術は、様々な催眠現象を起こる。
催眠療法は、心の悩みを改善・解決する。
※ここでの催眠術はエンターテイメントの世界としています

目的が違うからこそ、考え方、誘導対象者、誘導法、が違うのは当然のことです。

 

特徴的な違いとしては、

 

催眠術は、短時間でより深い催眠状態に誘導する。
催眠療法は、時間をかけてゆっくりと催眠状態を深める。

 

催眠術では、催眠深度によって起こる現象が変わりますので、より深めていく必要があります。
催眠療法は、現象を起こす必要がなく暗示を入れていくので、個人的には催眠深度は中程度もあれば十分だと考えます。

 

催眠術は、短時間でより深めていくために「リラックス」だけでなく「緊張」を利用して誘導します。
催眠療法は、「リラックス」をメインに誘導します。

 

どちらの誘導が優れているとかではありません。
そもそも目的が違うのですから。
でも、この違いを理解して、どちらも身に付けることができれば、どちらをやるにしても融合することができ、応用することができるでしょう。

 

 

●催眠術
https://mindcreate.com

●催眠心理療法(ヒプノセラピー)
https://mindcreate.com/hypnotherapy/

Leave a Reply

このページの先頭へ