そうだ!催眠術、学ぼう。【その20】
【その20】なぜ関係が近い人はハードルが高くなるのか? 催眠術を習得するために絶対に欠かせないこと。それは、実践練習です。どれだけ、掛け方を学んだとしても、実践練習なくして習得はありません。 ・・・
「そうだ!催眠術、学ぼう。」の記事一覧(5 / 7ページ)
【その20】なぜ関係が近い人はハードルが高くなるのか? 催眠術を習得するために絶対に欠かせないこと。それは、実践練習です。どれだけ、掛け方を学んだとしても、実践練習なくして習得はありません。 ・・・
【その19】催眠状態・暗示・催眠現象 催眠術を掛けるときのポイントを簡単に説明すると ●催眠状態を深める●暗示を入れる●催眠現象を起こす となります。 ここで催眠術師が理解してお・・・
【その18】世の中の催眠と正直者の催眠術師 世の中は催眠で溢れている 一体どれだけの人が、この事に気づいているのでしょうか? ここで言う催眠とは、テレビで見る魔法のような催眠術だけではなく、も・・・
【その17】催眠術は誰でも習得できる、からの、その先にあるもの 催眠術は誰でも習得できます 私は、100人中100人習得できる、と自信をもって伝えています。このように言うと、「嘘にきまってる」・・・
【その16】臨機応変に誘導するためにはベースが必要 そもそも、催眠術の掛け方に正解はありません。 被験者が100人いれば100通りの掛かり方があるのですから、「この流れでやればいい」というものはないのです・・・
【その15】慣れてきたときほど初心に帰ろう 催眠術は実践練習を積み重ねていけば、どんどん上手くなります。 100人程度を超えたあたりから、何か自分の中で壁を越えたような感覚になるのではないかと・・・
【その14】一つの流れを徹底的に練習することが習得の近道 今回の内容は、術師によって考え方が違うものだと思います。 私は、まずは一つの流れを徹底的に練習することが、習得の近道だと思って・・・
【その13】自分自身が催眠術に掛からないと、催眠術は掛けられないのか? 『自分自身が催眠術に掛からないと、催眠術は掛けられないのでしょうか?』 なぜか分かりませんが、この質問をよくされます・・・
【その12】無駄な練習はない、うまくいった時はその後が大事 催眠術を練習して、うまくいかなかったとしても落ち込む必要はありません。すべての練習は、あなたにとっての大事なデータになるからです。 ・掛かりや・・・
【その11】催眠術師の心得 催眠術を掛けるときの、催眠術師の心得の一つ。 「責任を持って催眠術を掛ける」 催眠術で何かトラブルが起こった時は、術師の責任である。自己・・・
Copyright (C) 2025 催眠術・催眠療法(ヒプノセラピー)のマインド・クリエイト 京都・大阪・滋賀・兵庫 All Rights Reserved.