おっさんは「若者」が分岐点 〜受け入れることで人生がちょっと楽になる話〜

おじさん・おばさんの分岐点って、いったいどこなんでしょう?
ふと、こんなことを考えました。

私たちは、年齢にどこか抗いたいものです。できることなら、いつまでも若く見られたい。だから体形や服装に気をつかったり、流行をチェックしたりもします。子どもから「おじさん!」と呼ばれて、「お兄さんやで」と抵抗したことがある方も多いんじゃないでしょうか(笑)

かく言う私も、ここ数年でようやく「おじさんになった自分」を受け入れられるようになったと思います。子どもに「おじさん」と言われても、何とも思わなくなったんです。

最近は「若者」という言葉を自然に使うようになりました。おそらく、30歳前後までをイメージしていると思います。つまり、「若者」という言葉を使っている時点で、「若者ではない自分=おっさん」を無意識に認めているわけです。

だから何なの?という話なんですが、「そうか、自分はもう、おっさんなんだな」と素直に受け入れると、不思議とスッキリしました。どうせなら、かっこいいおじさんを目指していけばいい。そんなふうに思うようになりました。

 

●心の悩みも、受け入れるとラクになる

こういった気づきは、実は“心の悩み”にも通じると思います。同じ出来事でも、悩む人と、悩まない人がいます。その違いは、「事実を受け入れているかどうか」だけかもしれません。

私の知人に、薄毛に悩んでいた人がいました。その人は長年、いろんな方法で薄毛をカバーしようと努力していました。育毛剤、マッサージ、サプリ、食事改善……。効果があると聞けば試し、ダメなら次へ。帽子は外出時の必需品でした。

でもある日、ふとこう思ったそうです。
「薄毛でもいいや。別に自分を否定することじゃないよな」
その瞬間から、対策はやめ、帽子も手放しました。彼はセラピストでもあったのですが、その経験をもとに、「薄毛に悩む人」へ向けた発信を始めたんです。

薄毛という事実は、何も変わっていません。でも、「抗う」のか、「受け入れる」のか。たったそれだけで、生き方が大きく変わるという、象徴的な話だと思います。

 

自分を受け入れる。それって、諦めることでも妥協でもなく、“今をちゃんと生きるための、大切なステップ”なんだと思います。

 

【お知らせ】催眠術と催眠療法を学べるイベント

今回は「催眠療法」がテーマのイベントを開催します。

催眠療法の基礎を学びながら、自分の心と向き合うワークを体験できる内容です。また、テレビで見るエンターテインメントの催眠術も体験できる楽しいイベントですので、ぜひ気軽にご参加ください!

【催眠の力 IN KYOTO】

📅 日時:2025年4月27日(日)
📍 場所:ウイングス京都(四条烏丸)
💰 料金:2000円
🔗 詳細・お申し込み:公式サイト

皆さまのご参加をお待ちしています!

 

 

【毎月定期開催】

催眠術の習得からプロレベルまで
スパルタ催眠術スクール

セラピストの学びをしながら人生を創造する
メンタル催眠心理コース

 

【LINEオフィシャル】

登録はこちら
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40nyy9781p
ID入力: @nyy9781p

 

 

 

 

 

ただいま無料プレゼント中!
・催眠術習得の秘訣(PDF)
・催眠術体験(動画)
・催眠術かかりやすさ度テスト(PDF)

 

●催眠術
https://mindcreate.com

●催眠心理療法(ヒプノセラピー)
https://mindcreate.com/hypnotherapy/

 

コメントを残す

このページの先頭へ