偽霊媒師の見分け方:騙されないためのポイント

 

霊的な世界に興味を持つ人が増える一方で、悪質な偽霊媒師による詐欺被害も後を絶ちません。私の周りでも騙された人が複数人いますし、騙されただけでなく以前よりも悪くなって日常生活も普通に過ごせなくなった人もいます。霊媒師を否定するものではなく、被害者が少しでも減ればと思って本記事を書いております。

 

最初に、私個人の霊に対する考え方を示しておきましょう。霊が視えることは催眠現象で起こせる幻覚だと思っています。催眠術を体験したことがある人はあまりいないと思いますが、私は催眠術で数百人に幻覚の現象を起こしてきました。それだけ幻覚を見る素質がある人がいるということです。
では霊を否定しているかというとそうではありません。父親のお墓参りを月数回していますし、お盆や法事にはお坊さんに来ていただきます。霊が視えるかどうかはどうでもよくて、私の心の中に霊という存在がいるのです。

霊媒師にはいくつかタイプがあると思っています。
①霊が視えている人
②頭の中に映像が浮かんでくる人
③霊は視えないが感覚として感じる人
④いわゆる霊感がない人

④の人もいるの?と思われかもしれませんが、そもそも霊感があるかどうかは他者からは分かりませんし、本人がそう言って信じるかどうかの世界です。ちなみに私は霊感がありませんが何度か除霊をしたことがあります。それは催眠の知識と技術を使って、催眠術師ではなく霊媒師として行いました。料金はもらっていませんが、実は私も偽霊媒師なのです(笑)催眠術スクールのカリキュラムに「霊媒催眠」があるのですが、このような経験から生まれたもので、催眠の本質を知ることができる内容になっています。

 

今回は、偽霊媒師を見分けるためのポイントを解説します。

 

1. 高額な金銭を要求する

本物の霊媒師やスピリチュアルな指導者は、相手を助けることを目的としています。しかし、偽霊媒師は不安を煽り、「特別な儀式が必要」「先祖の祟りを解消するには○○万円かかる」と高額な金銭を要求します。金銭を強く要求する場合は注意が必要です。とある宗教団体の霊感商法が問題になりましたが同じ手法です。

2. 恐怖を植え付ける

偽霊媒師は「このままだと不幸になる」「あなたの家系は呪われている」といった脅しの言葉を使い、不安にさせます。本物の霊的指導者は、恐怖ではなく希望や安心を与える存在です。恐怖を煽られたら、一歩引いて冷静に考えましょう。これは前回の「人をマインドコントロールする方法」でも書きましたが、マインドコントロールの基本的な手法です。

騙されるまでのシンプルな流れはこのようになります。
恐怖を与える(偽)⇒恐怖を取り除きたい⇒恐怖を取り除く方法・商品を提案する(偽)⇒受け入れる
そして根拠のないものでも高額な金銭を払ってしまうのです。とりあえずこの流れだけでも覚えておくと、ある程度は冷静に判断できることでしょう。

3. 誰にでも当てはまることを言う

「あなたは最近悩んでいるでしょう」「過去に大きな後悔をしたことがあるはず」といった曖昧な言葉を使うのは、コールドリーディングと呼ばれる手法です。誰にでも当てはまる内容を言って「当たっている!」と思わせるのが偽霊媒師の手口の一つです。事前に調査して言い当てるホットリーディングもあります。とある番組で有名な霊媒師がホットリーディングを使っていたことを週刊誌に暴かれていました。それでも番組で使い続けていたので、テレビ局の責任は大きいです。

4. 一度依頼すると執拗に関わろうとする

本物の霊媒師は、相談者の自主性を尊重します。しかし、偽霊媒師は「もっと強いお祓いが必要」「特別な守護アイテムを買わないといけない」などと言い、何度も高額なサービスを勧めてきます。しつこく連絡をしてくる場合は注意しましょう。あなたに寄り添ってくれているようにみせて依存させてくる人も要注意です。

5. 科学的根拠のない話ばかりする

スピリチュアルな世界には科学で証明できないこともありますが、本物の霊的指導者は、現実的な視点も持ち合わせています。一方で、偽霊媒師は「すべては霊のせい」「このアイテムを持つだけで人生が変わる」といった非現実的な話ばかりします。私たちは現実世界で生きています。非現実的な世界は魅力的ですし、信じることで心の柱になることもありますが、バランスが大事だと思います。

6. 口コミや評判を確認する

信頼できる霊媒師は、実際に助けられた人からの口コミや評判が良いことが多いです。逆に、悪評が多かったり、トラブルが報告されていたりする場合は避けた方が無難です。また、宣伝が過剰な場合も注意が必要です。自らの能力を強くアピールする人には特に気をつけましょう。

 

まとめ

偽霊媒師は不安や恐怖を利用してお金を騙し取ろうとします。もし霊的な相談をしたい場合は、冷静に判断し、信頼できる相手を選ぶことが大切です。焦らず慎重に見極め、安心して相談できる環境を整えましょう。

あなたの大切なお金と心を守るために、ぜひ参考にしてみてください。

次回は、私自身が霊媒師に心を救われた話をしてみようと思います。

 

【お知らせ】催眠術と催眠療法を学べるイベント

今回は「催眠療法」がテーマのイベントを開催します。

催眠療法の基礎を学びながら、自分の心と向き合うワークを体験できる内容です。また、テレビで見るエンターテインメントの催眠術も体験できる楽しいイベントですので、ぜひ気軽にご参加ください!

【催眠の力 IN KYOTO】

📅 日時:2025年4月27日(日)
📍 場所:ウイングス京都(四条烏丸)
💰 料金:2000円
🔗 詳細・お申し込み:公式サイト

皆さまのご参加をお待ちしています!

 

 

【毎月定期開催】

催眠術の習得からプロレベルまで
スパルタ催眠術スクール

セラピストの学びをしながら人生を創造する
メンタル催眠心理コース

 

【LINEオフィシャル】

登録はこちら
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40nyy9781p
ID入力: @nyy9781p

 

 

 

 

 

ただいま無料プレゼント中!
・催眠術習得の秘訣(PDF)
・催眠術体験(動画)
・催眠術かかりやすさ度テスト(PDF)

 

●催眠術
https://mindcreate.com

●催眠心理療法(ヒプノセラピー)
https://mindcreate.com/hypnotherapy/

 

1 Responses to “偽霊媒師の見分け方:騙されないためのポイント”

  1. […] 前回「偽霊媒師の見分け方」というタイトルで書きましたが、一部の方には霊媒師自体を否定しているように受け取られたかもしれません。しかし、そうではありません。私が否定して […]

コメントを残す

このページの先頭へ